HOME > フェイシャルメニュー > シワ・たるみケア
フェイシャルメニュー
シワ・たるみケア
シワ・たるみ
一般的にシワは乾燥が原因で一時的に目元や口元にできる「表皮性のシワ」と、真皮のコラーゲンやエラスチンがダメージを受け減少することで発生する深いしわ「真皮性のシワ」に分けられます。真皮の弾力低下には、自然老化と紫外線による光老化があります。特に光老化は深いシワの原因となります。 また、目尻や眉間、額などの目の周辺と、鼻根部から口角部(ほうれい線・マリオネットライン)などは表情をつくる部分であり、それぞれの表情の癖によりシワになりやすいと言われています。 たるみは目の下やほうれい線、フェイスラインなどで見られます。真皮の老化だけでなく、もっと皮膚の深い部分で筋肉が衰えることが原因で、お肌全体が下がってたるんできます。中にはたるみによって毛穴が目立ってしまうこともあります。


皮膚の中には、弾力とハリを作る真皮層という所があります。コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸、それを作っている線維芽細胞。この真皮層の細胞がイキイキしていると年齢より若く、美しい肌を作ることができます。
コラーゲン ハリのある肌に大切な成分で真皮の70%を占めている真皮の構造を作る主成分
エラスチン 真皮の2~3%を占め、ぷるぷるした肌になるための重要成分。
ヒアルロン酸 皮膚の水分を保つために必要。潤い肌にするための必要な成分。
真皮層のケアをして細胞が元気になってくると、シワになっている窪みの部分が持ち上がり毛穴が目立たなくなり、シワ・たるみが改善されます。ヒアルロン酸=水分の成分なので乾燥も解消していきます。
コラーゲン等が減少しシワができています。


シワ・たるみケアをしていくと、毛穴が小さくなってきます。
肌には「キメ」というのがあり、皮丘・皮溝・毛穴に分かれています。凹凸のような状態なので、その差がない方がキメが整ったキレイな肌です。
- トラブルの原因①腸内環境・睡眠・食事バランス・運動
- その他の原因②紫外線・女性ホルモン・便秘・冷え性
- 化粧品の使い方①ホームケア・クレンジング・洗顔・化粧水
- 化粧品の使い方②美容液・クリーム・UVケア